久松 定謨
ヒサマツ サダコト
明治・大正期の陸軍中将
- 生年
- 慶応3年9月9日(1867年)
- 没年
- 昭和18(1943)年2月19日
- 出身地
- 江戸
- 旧姓(旧名)
- 松平
- 学歴〔年〕
- サン‐シール陸士(フランス)
- 経歴
- 明治5年伊予松山藩主久松(松平)定昭の養子となり、家督を継ぐ。フランス公使館付武官、近衛歩兵第1連隊長、歩兵第5旅団長、第1旅団長などを歴任。大正9年陸軍中将。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
久松定謨 ひさまつ-さだこと
1867-1943 明治-大正時代の軍人。
慶応3年9月9日生まれ。明治5年もと伊予(いよ)松山藩主久松(松平)定昭の養子となり家督をつぐ。フランスのサン-シール陸軍士官学校でまなぶ。フランス公使館付武官,近衛歩兵第一連隊長,歩兵第五・第一旅団長などをつとめ,大正9年陸軍中将。昭和18年2月19日死去。77歳。江戸出身。旧姓は松平。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 