日本歴史地名大系 「久玉村」の解説 久玉村くたまむら 熊本県:牛深市久玉村[現在地名]牛深市久玉町北は早浦(はやうら)村、西は魚貫(おにき)村に接する。枝郷に山野浦(やまのうら)村・内野原(うちのはら)村があった。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳に高三四七石四斗余とあり、同帳に山野浦村の高四六石八斗余、内野原村の高七七石九斗余と記す。万治二年(一六五九)石高半減により二六一石三斗余(山野浦村・内野原村を含む)となった(天草風土考)。久玉組に属し、庄屋は同組大庄屋中原家の兼帯。「国志草稿」に竈数三九・男女数五七三とある。文政(一八一八―三〇)頃には高三一八石余(うち新田畑五五石八斗余)、家数五三二・人数三千五一二に膨張した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by