久米 又三
クメ マタゾウ
昭和期の動物学者 元・お茶の水女子大学学長。
- 生年
- 明治32(1899)年10月21日
- 没年
- 昭和51(1976)年5月9日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学理学部動物学科〔大正13年〕卒
- 経歴
- 東京女子高等師範学校を経てお茶の水女子大学教授、同付属図書館長、理学部長の後学長となった。大学基準等研究協議会、大学設置審議会、公立大学調査委員会各委員を務めた。昭和5年アメリカ、ヨーロッパへ留学、鶏の発生学で知られる。著書に「鶏の発生図説」「無脊椎動物発生学」(共編)、「脊椎動物発生学」(編)、「原色現代科学大辞典」(共著)、「生物実験図鑑」(監修)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
久米又三 くめ-またぞう
1899-1976 昭和時代の動物学者。
明治32年10月21日生まれ。大正15年お茶の水女子大(当時,東京女高師)教授となり,昭和36年学長。ニワトリの発生機構の研究で知られる。昭和51年5月9日死去。76歳。兵庫県出身。東京帝大卒。著作に「鶏の発生図説」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 