知恵蔵mini 「久米宏」の解説 久米宏 日本のアナウンサー、タレント、司会者、ニュースキャスター。1944年7月14日、埼玉県生まれ。67年、早稲田大学政経学部を卒業し株式会社TBSテレビに入社。75年、クイズバラエティー番組「ぴったしカンカン」(TBS系列)の初代司会者となり人気を博す。78年から黒柳徹子とコンビで司会をした「ザ・ベストテン」(TBS系列)は音楽番組の代表的存在となった。79年、TBSを退社し、フリーとなる。85年4月に「ザ・ベストテン」を降板し、同年より報道番組「ニュースステーション」(テレビ朝日)のメインキャスターとなる。99年10月7日~2000年1月3日までの無職期間を経て、2000年1月4日、「ニュースステーション」に復帰し、04年3月26日の同番組終了までメインを務めた。以後も、テレビ、ラジオを中心に活動を続けている。14年12月には、BS民放5局による共同特番「久米宏・未来への伝言~ニッポン100年物語~」の制作発表会見を行った。 (2014-12-19) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久米宏」の解説 久米宏 くめ-ひろし 1944- 昭和後期-平成時代のニュースキャスター。昭和19年7月14日生まれ。42年アナウンサーとして東京放送(TBS)に入社。ラジオ,テレビで人気をえる。「ザ・ベストテン」などの司会をつとめ,54年フリー。60年からテレビ朝日「ニュースステーション」のメインキャスターとなり,軽妙な話術と批判精神で同局の看板番組にそだてる。埼玉県出身。早大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「久米宏」の解説 久米 宏 (くめ ひろし) 生年月日:1944年7月14日昭和時代;平成時代のニュースキャスター;司会者 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by