久邇 朝融
クニ アサアキラ
大正・昭和期の皇族,海軍軍人
- 生年
- 明治34(1901)年2月2日
- 没年
- 昭和34(1959)年12月7日
- 学歴〔年〕
- 海兵〔大正10年〕卒,海大〔昭和7年〕卒
- 経歴
- 大正11年少尉、「長門」砲術長、「八雲」艦長、木更津海軍航空隊司令、高雄海軍航空隊司令、第19連合航空隊司令官、第20連合航空隊司令官、昭和20年中将。22年皇族の身分を離れ、大協石油顧問、聖徳太子奉賛会総裁、日本セパード犬協会総裁などを務めた。夫人和子は元帥伏見宮博恭王第3王女。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
久邇朝融 くに-あさあきら
1901-1959 大正-昭和時代前期の皇族,軍人。
明治34年2月2日生まれ。久邇宮邦彦(くによし)王の第1王子。香淳(こうじゅん)皇后(昭和天皇皇后)の兄。昭和15年木更津海軍航空隊司令,19年第二十連合航空隊司令官,20年海軍中将。戦後は皇族の身分をはなれ,大協石油顧問,日本セパード犬協会総裁などをつとめた。昭和34年12月7日死去。58歳。海軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 