久須美村(読み)くすみむら

日本歴史地名大系 「久須美村」の解説

久須美村
くすみむら

[現在地名]飯能市久須美

永田ながた村の西に位置し、西は小瀬戸こせど村。永禄五年(一五六二)五月一九日、北条氏照は宮寺与七郎に「葛見」の二貫文などを安堵しているが(「北条氏照判物」大江家文書)、この葛見は当地のことであろう。同八年六月八日の北条氏照印判状(細田文書)によると、これより前に宮寺与七郎が長田(永田)は「くすミの内」と主張、事の是非を糾明するため長田の百姓二名に滝山たきやま(現東京都八王子市)へ登城するよう命じている。田園簿に久須見村とみえ、高は田方五石余・畑方四二石余、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android