広義には財貨の購入すべてをいうが、一般には販売のための商品の調達のみをいう。仕入れの態様は、商品の種類、商業経営の種類(卸売り・小売りの別)、季節、地域などにより多様であるが、その要点は、品種、時期、量、価格、仕入れ先を適正にすることである。適正な品種とは、顧客と経営の欲求をともに満足させる商品であり、市場調査が不可欠の前提となる。適正な時期は、季節品や流行品の場合、決定的である。適正な量は予想販売量と適正在庫量によって左右されるが、仕入れ価格との関連で、大量仕入れか当用仕入れかが問題になる。両者の長短は背反関係にあるが、両立する方法として共同仕入れやチェーン・ストアの形式なども考えられる。価格はこのような仕入れの方法とともに、支払い条件にも影響される。この点では信用仕入れよりも現金仕入れのほうが優れている。仕入れに際しては、見本やカタログよりも実物により、また間接仕入れよりも直接仕入れであることが望ましい。
[森本三男]
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新