江戸時代,幕領の代官が支配村々の年貢皆済後,御殿勘定所皆済方へ提出する帳面で,年貢米金(べいきん)皆済目録ともいう。支配所の高を国・郡別や定免(じようめん)・検見(けみ)別とはせずに一括し,本途(ほんと)・見取(みとり)・高掛物(たかがかりもの)・小物成(こものなり)・口米永(くちまいえい)・諸運上分一(ぶいち)などに2升の延米(のべまい)を付し,米蔵(こめぐら)・金蔵(かねぐら)へ納めるべき米金を項目ごとに記し,石代納(こくだいのう)分は内訳して代金を記し,元払(もとばらい)勘定(収支決算)に合わせた帳面で,地方(じかた)三帳の一つ。置証文(年季証文),当証文(一年季証文と長年季証文の最後の証文)と皆済目録との照合の後,勘定奉行に皆済届を出す。また代官役所は村方に対し上納のつど通帳に押切印形するか,小手形という受取書を発行し,皆済になると通帳・小手形と引替えに村方に皆済目録が下付された。これも年貢皆済目録というが,通常一紙書付である。村方作成の年貢勘定目録に代官・手代が裏書調印する形式のものも年貢皆済目録の一種である。藩領,旗本領などでも幕領と類似の年貢皆済状が発行された。
執筆者:大野 瑞男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
江戸時代、年貢完納の証(あかし)として各村方へ出された帳簿。村方皆済目録ともいう。それらの総計を記したのが年貢米金(べいきん)皆済目録である。
[編集部]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新