久須美蘭林(読み)くすみ らんりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久須美蘭林」の解説

久須美蘭林 くすみ-らんりん

1796-1864 江戸時代後期の武士
寛政8年生まれ。幕臣火付盗賊改(ひつけとうぞくあらため),大坂西町奉行などをへて,講武所奉行並にすすむ。蘭の栽培家として知られた。元治(げんじ)元年2月死去。69歳。名は祐雋(すけとし)。通称権兵衛,六郎左衛門。著作に園芸書「養難養説」,随筆浪花(なにわ)の風」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む