乗機(読み)ジョウキ

精選版 日本国語大辞典 「乗機」の意味・読み・例文・類語

じょう‐き【乗機】

  1. 〘 名詞 〙 その人がのりこむ飛行機。また、のりこんでいる飛行機。
    1. [初出の実例]「乗機の定期便がブラジルの北の方で故障を起した」(出典:ある隷属国の悲劇(1955)〈中野好夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「乗機」の読み・字形・画数・意味

【乗機】じようき

よい機会につけこむ。唐・韓〔鄂州柳中丞に与ふる書、又〕天下の兵を戰はしめ、に乘じて利をひ、四出暴す。懸邑を燒(とせう)し、不辜(ふこ)(無実)をす。其の地を(めぐ)ること數千里、其の毒を被らざる(な)し。

字通「乗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む