デジタル大辞泉
「無実」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
む‐じつ【無実】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 古くは「むしつ」 )
- ① 実質がないこと。事実がないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「謀叛无実之由を以同年五月二日言上」(出典:将門記(10C中))
- [その他の文献]〔管子‐明法解〕
- ② 誠実な心がないこと。良い内容がないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「大国の王は破戒なれども比丘をば敬ひ、無実(ムジツ)なれども、勧進をば奉加す」(出典:源平盛衰記(14C前)一八)
- ③ 特に、罪に値する事実がないのに罪があるとされること。ぬれぎぬ。えんざい。無失。
- [初出の実例]「両人之心迷前後詞、誠以不便歟、凡巧出無実之条、只仰天道許也」(出典:中右記‐元永二年(1119)八月二八日)
- 「ヒトニ muxituo(ムシツヲ) イイ カクル〈訳〉虚偽の証言をする」(出典:日葡辞書(1603‐04))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「無実」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 