日本歴史地名大系 「乙明村」の解説 乙明村おとあけむら 島根県:那賀郡金城町乙明村[現在地名]金城町入野(いりの)入野村の北西、本明(ほんみよう)山(四一七・二メートル)の南麓に位置。同山は乙明山・権現(ごんげん)山ともよばれる。慶長五年(一六〇〇)津和野藩領となり、元和二年(一六一六)から三年にかけて上地となった時期を除けば同藩領で幕末に至る。古高一一八石余、寛永一四年(一六三七)の検地高一六七石余。明治四年(一八七一)の総高一七〇石余・反別二二町一反余。家数二七(うち本百姓一一)・人数一三二。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by