金城町(読み)かなぎちよう

日本歴史地名大系 「金城町」の解説

金城町
かなぎちよう

面積:一六四・三〇平方キロ

那賀郡の中央東寄りに位置し、東はあさひ町・邑智おおち桜江さくらえ町、北は江津市・浜田市、西は弥栄やさか村、南は広島県山県やまがた芸北げいほく町、美濃みの匹見ひきみ町。南北に長く、南高北低の地形をなす。北部を家古屋かこや川・久佐くざ川・金田かなだ川など、南部を周布すふ川・小国おぐに川などが流れ、中央部から北部にかけては丘陵盆地が形成されている。町中央部に金木かなぎ(七一九・八メートル)があり、これを境に北部の雲城くもぎ地区・今福いまふく地区は丘陵地帯で気候は温暖であり、南部の波佐はざ地区は西中国山地国定公園の大佐おおさ(一〇六九メートル)大潰おおづえ(九九七・五メートル)雲月うつつき(九一四・八メートル)鷹巣たかのす(九四三・三メートル)などの標高一〇〇〇メートル前後の中国山地脊梁部が控え、やや寒冷である。町中央部を国道一八六号が南北に縦断している。北部を東西に主要地方道浜田―八重可部やえかべ線が横断し、その北側に並行して中国横断自動車道(浜田自動車道)が東西に走り、今福に金城パーキングがある。

町域の縄文時代の遺跡として今福の岩塚いわづかII遺跡、下長屋しもながやみず佐古門さこかど遺跡、上来原の郷田門かみくるばらのごうだかど遺跡、小国かき遺跡、波佐のまき曾根そね遺跡・七渡瀬ななわたせI―II遺跡、長田の長田郷ながたのながたごう遺跡・じようまえ遺跡・ナゴダ遺跡などがある。七渡瀬II遺跡では弥生時代・古墳時代前期・奈良時代の住居跡なども発見されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android