九助(読み)きゅうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「九助」の解説

九助 きゅうすけ

1802-? 幕末の漂流民。
享和2年生まれ。紀伊(きい)日高郡(和歌山県)の天寿丸船頭。嘉永(かえい)3年伊豆(いず)沖で遭難し,2ヵ月あまり漂流して千島沖でアメリカの捕鯨船ヘンリー-ニーランド号に救助される。ハワイにおくられ中浜万次郎とであう。翌年香港,上海などをへて長崎帰着別名虎吉,寅吉,虎蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む