九十九里県立自然公園(読み)くじゅうくりけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九十九里県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

九十九里県立自然公園
くじゅうくりけんりつしぜんこうえん

千葉県東部,九十九里浜中心内陸下総台地景勝地を含む自然公園面積 32.53km2。 1935年指定。 66年区域拡張。海水浴場が連続するが,古い砂丘列間の湿地には食虫植物群落がみられ,天然記念物に指定されている。付近に僧行基の開いたといわれる波切不動,歌人伊藤左千夫生家がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android