九条 道実
クジョウ ミチザネ
明治〜昭和期の公爵 宮内省掌典長。
- 生年
- 明治2年12月15日(1870年)
- 没年
- 昭和8(1933)年1月19日
- 出生地
- 京都
- 経歴
- 家は五摂家の一。明治22年英国に遊学、29年帰国して宮内省に出仕、掌典、式部官を兼任し、のち掌典長となる。39年父・道孝が没し家を継ぎ襲爵。明治・大正天皇の葬儀、大正・昭和天皇の即位大典をとりしきった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
九条道実 くじょう-みちざね
1870*-1933 明治-昭和時代前期の華族。
明治2年12月15日生まれ。九条道孝(みちたか)の子。38年間宮内省につとめ,掌典,式部官をかね,のち掌典長。この間明治天皇・大正天皇の葬儀,大正天皇・昭和天皇の即位大典などをとりしきった。公爵,貴族院議員。昭和8年1月19日死去。65歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 