デジタル大辞泉
「掌典」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐てんシャウ‥【掌典】
- 〘 名詞 〙
- ① 典籍をつかさどること。また、儀式をつかさどること。〔旧唐書‐職官志・三〕
- ② 皇室の祭祀をつかさどる宮内省の掌典職の職員。明治四年(一八七一)八月、神祇官に置かれ、同五年三月神祇官の廃止にともない宮内省式部寮に移り、同一七年一〇月から同省式部職掌典部に属したが、昭和一五年(一九四〇)一月同省掌典職に移籍。
- [初出の実例]「掌典、掌典補、造神宮使〈略〉並に小倉三重県知事、警部長、警部等同じく参集し」(出典:風俗画報‐二一九号(1900)人事門)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「掌典」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 