朝日日本歴史人物事典 「九条道孝」の解説
九条道孝
生年:天保10.5.1(1839.6.11)
幕末明治期の華族(旧公家)。4女節子は大正天皇后の貞明皇后。幕末の政局において,父尚忠と同じく佐幕派とみなされ,王政復古の大号令渙発(1867)に際して国事御用掛を免ぜられ,参朝を停止された。明治1(1868)年1月に許され,戊辰戦争では奥羽鎮撫総督として東北各地を転戦した。4年6月宮中の麝香間に控えて天皇の諮問に答える麝香間祗候を仰せ付けられる。17年公爵。同年12月毛利元徳ら上層華族24名と連名で華族会館の社交クラブ化を目指した意見書を館長伊達宗城に提出したが,そのことが会館運営をめぐって,新華族を除いた華族界を二分する内紛へと発展した。23年に貴族院議員。
(西尾林太郎)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報