九段目(読み)くだんめ

精選版 日本国語大辞典 「九段目」の意味・読み・例文・類語

くだん‐め【九段目】

  1. 浄瑠璃仮名手本忠臣蔵」九段目、山科閑居の場のこと。娘聟の大星力彌の鑓に刺された加古川本蔵本心をあかして死ぬ場面が中心
    1. [初出の実例]「九段目の切りへ地口を一つ入れ」(出典:雑俳・柳多留‐五〇(1811))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む