九段目(読み)くだんめ

精選版 日本国語大辞典 「九段目」の意味・読み・例文・類語

くだん‐め【九段目】

  1. 浄瑠璃仮名手本忠臣蔵」九段目、山科閑居の場のこと。娘聟の大星力彌の鑓に刺された加古川本蔵本心をあかして死ぬ場面が中心
    1. [初出の実例]「九段目の切りへ地口を一つ入れ」(出典:雑俳・柳多留‐五〇(1811))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android