乱亡(読み)らんぼう

精選版 日本国語大辞典 「乱亡」の意味・読み・例文・類語

らん‐ぼう‥バウ【乱亡】

  1. 〘 名詞 〙 乱しほろぼすこと。また、乱れほろびること。
    1. [初出の実例]「犯人者有乱亡(ランバウ)之患、犯神有疾夭之禍」(出典源平盛衰記(14C前)一六)
    2. [その他の文献]〔管子‐明法解〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「乱亡」の読み・字形・画数・意味

【乱亡】らんぼう(ばう)

乱れ滅ぶ。宋・欧陽脩〔朋党論〕能く善人の爲るを禁せしは、の獻に如(し)くは(な)く、能く誅戮せしは、の昭宗の世に如くはし。然れども皆其の國を亂せり。

字通「乱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android