乳鏡(読み)にゅうきょう(その他表記)escutcheon

翻訳|escutcheon

改訂新版 世界大百科事典 「乳鏡」の意味・わかりやすい解説

乳鏡 (にゅうきょう)
escutcheon

乳牛を後ろから見ると乳房の上,両股間から肛門周辺へかけて薄く柔らかい短毛線状逆毛に生えていて,一定面積を囲んでいるのが見られる。この部分を乳鏡と呼び,これが大きい個体は泌乳量が多いといわれ,乳徴(泌乳能力を示す体型上の特徴)の一つに挙げられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む