予備的反応(読み)よびてきはんのう(その他表記)preparatory response

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「予備的反応」の意味・わかりやすい解説

予備的反応
よびてきはんのう
preparatory response

イギリスの生理学者 C.S.シェリントン用語欲求行動とほぼ同義本能行動通常,餌の摂取危険からの逃避などのように要求を解消するために行われる完了行動をもって終結するが,その完了行動を達成するために行われる,比較的可塑的な一連の準備行動をいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む