完了行動(読み)かんりょうこうどう(その他表記)consummatory behaviour

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「完了行動」の意味・わかりやすい解説

完了行動
かんりょうこうどう
consummatory behaviour

心理学用語。摂食行動における餌の摂取,性行動における雄の射精など,欲求を満足させる最終的な行動。 1918年 W.クレーグ動物目的を達成するために,いろいろと試みる行動を追求行動と呼び,動物が動因を低下させる最終目標達成行動を完了行動と呼んだ。完了行動は比較的固定的で,低次中枢に支配されているが,それに比べると,追求行動は多様性可塑性をそなえており,比較的高次の中枢に支配されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む