事むなし(読み)ことむなし

精選版 日本国語大辞典 「事むなし」の意味・読み・例文・類語

こと【事】 む なし

  1. ( 「む」は助詞「も」の変化したもの ) =こと(事)もなし
    1. [初出の実例]「汝、何事(なにこと)が有(あ)りしとのたまふ。答へて云さく無(コトムナシ)也」(出典日本書紀(720)欽明即位前(寛文版訓))

事むなしの語誌

「事もなし」から転じた語形で、「こともなし」が和文にも見られるのに対し、「ことむなし」は漢文訓読系の文章にのみ見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 何事 語誌

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む