デジタル大辞泉
「事大」の意味・読み・例文・類語
じ‐だい【事大】
《「孟子」梁恵王下の「惟智者のみ能く小を以て大に事うるを為す」から》力の弱い者が力の強い者にうまくつかえること。
[類語]隷属・従属
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐だい【事大】
- 〘 名詞 〙 ( 「孟子‐梁恵王下」の「惟智者為二能以レ小事一レ大、故大王事二獯鬻一、勾践事レ呉」による語 ) 弱小のものが、強大なものに従いつかえること。→事大主義
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「事大」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 