事故情報分析ネットワーク(読み)ジコジョウホウブンセキネットワーク

デジタル大辞泉 の解説

じこじょうほうぶんせき‐ネットワーク〔ジコジヤウホウブンセキ‐〕【事故情報分析ネットワーク】

消費者庁導入を進める消費者事故情報一元化システムを構成する仕組みの一つ。消費者事故情報をデータバンクに集約して要注意情報を抽出し、原因究明・追跡調査を行うことによって重大事故を未然に防ぐ。救命救急病院や小児科など製品食品による事故情報に日常的に接している医師医療機関医学衛生学・工学・人間工学など関連する分野の専門家、および試験研究機関・検査機関などが協力する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む