事業用定期借地権(読み)ジギョウヨウテイキシャクチケン

デジタル大辞泉 「事業用定期借地権」の意味・読み・例文・類語

じぎょうよう‐ていきしゃくちけん〔ジゲフヨウ‐〕【事業用定期借地権】

借地借家法に基づく定期借地権の一。借地人は地主に対して、契約更新建物の買い取りを請求できない。また、借地に居住用の建物を建てることはできない。借地権の存続期間は10年以上50年未満。公正証書による契約が必要。契約期間満了後、借地人は土地更地にして返還する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む