二度芋味噌田楽

デジタル大辞泉プラス 「二度芋味噌田楽」の解説

二度芋味噌田楽

長野県飯田市の旧・上村および旧・南信濃村地域に伝わる郷土料理二度芋とは春と秋の二度収穫できるジャガイモのこと。蒸した二度芋を竹串に3~4個、団子のように挿し、鬼胡桃またはエゴマのを炒って擂ったものに味噌・砂糖・酢・みりんを加えたタレを塗りつけ、囲炉裏炭火でじっくりと焼いたもの。県の選択無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む