二本松遺跡(読み)にほんまついせき

日本歴史地名大系 「二本松遺跡」の解説

二本松遺跡
にほんまついせき

[現在地名]聖籠町二本松

弥生時代中期末から後期の遺跡で、新潟砂丘の最も内陸側にある第一〇列目の低位砂丘に立地する。砂丘の風食と耕作によって、包含層は極めて小範囲にしか残存しない。昭和四七年(一九七二)新潟東港造成に伴う集落移転工事のため緊急発掘調査を実施した。包含層は砂丘の内陸寄り斜面にあったが、遺構は確認されていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android