ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二次維管束」の意味・わかりやすい解説
二次維管束
にじいかんそく
secondary vascular bundle
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また前形成層分化と葉原基発生の因果関係は,茎の維管束が葉の維管束の集りであるかどうかという古くから議論されてきた問題と関連し,実験形態学的研究がすすめられているが,両者は相補的な関係にあるといわれている。一次維管束のほかに形成層から由来する二次維管束がある。形成層から内側へ二次木部(材),外側へ二次師部が分化する。…
※「二次維管束」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...