二色根古墳群(読み)にいろねこふんぐん

日本歴史地名大系 「二色根古墳群」の解説

二色根古墳群
にいろねこふんぐん

[現在地名]南陽市二色根 南京

二色根山の南斜面にあり、現在雑木林に覆われている。昭和八年(一九三三)発掘調査が行われ、当時は六基あったが、いまは三基が残る。すべて山寄せ式の円墳で、径七―一〇メートル、横穴式石室の内部構造をもつ。代表的な二号墳は、長さ二・四メートル、幅一・二メートルないし一・四メートルで、中央部でふくらみをもたせ、奥壁に接するところは隅切りになっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android