二見 貴知雄
フタミ キチオ
昭和期の銀行家 元・東京銀行頭取;元・日本銀行副総裁。
- 生年
- 明治30(1897)年2月
- 没年
- 昭和32(1957)年3月23日
- 出生地
- 京都
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法律学科〔大正10年〕卒
- 経歴
- 大正10年日本銀行に入り、ロンドン代理店監督役付、京都、神戸、名古屋各支店長を経て、昭和19年考査局長、20年統制局長、23年理事、24年副総裁。29年退任後、同年8月東京銀行頭取。14年に国際決済銀行理事、戦後対フィリピン賠償会議全権委員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
二見貴知雄 ふたみ-きちお
1897-1957 昭和時代の銀行家。
明治30年2月生まれ。二見鏡三郎の子。日本銀行にはいり,昭和24年副総裁。29年東京銀行頭取となる。戦前は国際決済銀行(BIS)理事,戦後は対フィリピン賠償会議全権委員をつとめた。昭和32年3月23日死去。60歳。京都出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 