日本歴史地名大系 「二見郷」の解説
二見郷
ふたみごう
- 奈良県:五條市
- 二見郷
和銅二年(七〇九)一〇月二五日の弘福寺田畠流記帳(円満寺文書)に「大倭国(中略)内郡二見村陸田陸段」とある。「和名抄」にはみえないが、仁安三年(一一六八)の豊井庄新苧注進状(東大寺文書)に「豊井御庄内二見坂合部春料苧不食分中分食□合参拾為(中略)二見郷九為」、同四年の二見坂合部郷預所給田畠注文(東京大学蔵東大寺文書)に「二見郷田畠一町」とある。もと
嘉応元年(一一六九)の二見郷指上日記案(東大寺文書)に「合五石三斗三升者、御倉町一石宗頼 杜内四斗宗頼 常陸殿一石一斗五升 助貞三升 行末一斗 定覚二斗 力寿二升 久永五升 文智三斗 助貞三斗(以下二〇筆略) 出納行末 出納是守 公文定覚 公文文智 御庄司宗頼」とある。
二見郷
ふたみごう
「和名抄」高山寺本・東急本ともに「布多美」の訓を付す。「倭姫命世記」垂仁天皇二五年三月条に「然而二見乃浜御船坐、于時大若子命仁、国名何問給支、答白久、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報