二軸結晶(読み)ニジクケッショウ(その他表記)biaxial crystal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二軸結晶」の意味・わかりやすい解説

二軸結晶
にじくけっしょう
biaxial crystal

2つの光軸をもつ結晶で,双軸結晶ともいう。斜方晶系単斜晶系三斜晶系の結晶がこれに属する。光軸は互いに直交せず,結晶軸と異なる方向を向く。同じ波長の同じ進行方向の光の屈折率が光の振動方向によって異なり,複屈折を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む