互物(読み)ごぶつ

精選版 日本国語大辞典 「互物」の意味・読み・例文・類語

ご‐ぶつ【互物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たがいに組み合わせてはじめて役立つ物。
  3. 上と下に殻のある生物。亀や二枚貝の類をいう。〔周礼天官・鼈人〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「互物」の読み・字形・画数・意味

【互物】ごぶつ

はまぐりのように甲殻二枚の合するもの。〔周礼、地官、掌蜃〕互物蜃物(しんぶつ)を斂(をさ)め、以て壙(いんくわう)(墓穴をふさぐ)の蜃を共(供)することを掌る。祭祀には蜃の蜃を共し、白の蜃を共す。

字通「互」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む