互除法(読み)ゴジョホウ

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「互除法」の意味・わかりやすい解説

互除法【ごじょほう】

連除法とも。2整数a,bの最大公約数を求める一方法。b≧aとし,bをaで割った剰余をa1,aをa1で割った剰余をa2,a1をa2で割った剰余をa3,と順に続けていって,a(/n)(/-)1がa(/n)で割り切れたときa(/n)がa,bの最大公約数(公約数)となる。整式有理式)の最大公約数を求める場合にも応用できる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「互除法」の意味・わかりやすい解説

互除法
ごじょほう

「ユークリッドの互除法」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む