デジタル大辞泉 「剰余」の意味・読み・例文・類語 じょう‐よ【剰余】 1 あまり。余分。「剰余物資」2 割り算のあまり。割りきれないで残った数。[類語]余り・残り・残余・残部・残物・余剰・余分・余計・余裕・端数・おこぼれ・端はした・半端・残ざん 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「剰余」の意味・読み・例文・類語 じょう‐よ【剰余】 〘 名詞 〙① ( 「剰」も「余」も、あまりの意 ) 残り。あまり。余分。余剰。〔仏和法律字彙(1886)〕[初出の実例]「毎日藁を使って居れば四五銭づつの剰余(ジョウヨ)を得る理由(わけ)ではあるが」(出典:土(1910)〈長塚節〉一八)② 数学で、割算のあまり。割り切れる場合は0とする。あまり。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の剰余の言及 【資本】より …だからこそWを価値どおりに買いW′を価値どおりに売っても,なおかつ利潤をあげることができる。[剰余と利潤] それでは利潤の根拠は何か。もともと人間は生きていくのに欠くべからざるもの以上の剰余を生産することができる。… ※「剰余」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by