精選版 日本国語大辞典 「五倍子木」の意味・読み・例文・類語 ふし‐の‐き【五倍子木】 〘 名詞 〙 植物「ぬるで(白膠木)」の異名。[初出の実例]「袍。〈略〉ふしの木なければ、じゃくろの皮にてもそむる」(出典:桃花蘂葉(1480)束帯色目) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「五倍子木」の解説 五倍子木 (フシノキ) 植物。ウルシ科の落葉小高木,薬用植物。ヌルデの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by