ウルシ科(読み)うるしか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウルシ科」の意味・わかりやすい解説

ウルシ科
うるしか
[学] Anacardiaceae

双子葉植物、離弁花類高木低木または藤本(とうほん)。葉は3出または羽状複葉樹脂道があり、幹に傷をつけると多量の樹液を分泌する。花は小さく5数性で放射相称。子房は1~5室で、各室に下部から上向する1個の胚珠(はいしゅ)がある。果実は液果状で、中に1個の大きな種子をもつ。温帯から熱帯に分布し、60属600種ほど知られ、日本にはウルシ属5種、チャンチンモドキ属1種が野生する。ウルシの樹脂から漆をとり、ハゼノキの中果皮から木蝋(もくろう)をとり、ヌルデの葉の虫こぶの五倍子(ごばいし)はタンニンの原料である。マンゴーカシューノキピスタチオなどは熱帯の果樹として知られる。

[山崎 敬 2020年9月17日]

 APG分類でもウルシ科とされる。世界に81属800種ほどあり、日本にはウルシ属5種、ヌルデ属1種、チャンチンモドキ属1種が自生する。

[編集部 2020年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウルシ科」の意味・わかりやすい解説

ウルシ科
ウルシか
Anacardiaceae

双子葉植物ムクロジ目の1科。 60属 600種ほどが熱帯地方を中心に分布する。北半球温帯,特に東アジアと地中海周辺にも種類が多い。おもに高木または低木で,葉は互生,まれに対生または3輪生し,羽状複葉や3出複葉が普通である。花は小さな5数花で,多数集って円錐花序をつくる。果実は大半の種で核果となる。樹脂を含むものが多く,しばしば有毒ウルシ (漆)カシューノキなどは塗料原料の樹脂を産し,マンゴーなどは果樹として重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android