五十君家(読み)いぎみけ

防府市歴史用語集 「五十君家」の解説

五十君家

 三田尻御茶屋[みたじりおちゃや]の西側商業地として発展させた人です。越後[えちご]国の出身ですが、毛利輝元[もうりてるもと]が当主だったときに三田尻に移り住み、お酒をつくっていました。三田尻を発展させたことが藩に評価されて、五十君家は藩公認の旅館三田尻本陣[みたじりほんじん])に指定されました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む