五十日百日(読み)いかももか

精選版 日本国語大辞典 「五十日百日」の意味・読み・例文・類語

いか【五十日】 百日(ももか)

  1. 生後五十日百日
    1. [初出の実例]「いつしかと待ち出でたるちごの、いかももかなどの程になりたる、行末いと心もとなし」(出典:枕草子(10C終)一六〇)
  2. 子が生まれて百十日に当たる日に、五十日の祝いと百日の祝いとをあわせて一度に祝う慣習
    1. [初出の実例]「新誕若君、五十日百日儀也」(出典:吾妻鏡‐建久三年(1192)一一月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む