五十日(読み)イカ

デジタル大辞泉 「五十日」の意味・読み・例文・類語

い‐か【五十日】

50日。
五十日いかいわい」の略。
五十日いかもちい」の略。

ごとお‐び〔ゴとを‐〕【五十日】

毎月の、五と十のつく日。納金などの日にあたり、道路が混みやすいとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五十日」の意味・読み・例文・類語

い‐か【五十日】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「い」は「五十」、「か」は時間の単位としての「日」 )
  2. 日数ごじゅうにち。
    1. [初出の実例]「ひく舟のつなでの長きはるの日をよそかいかまでわれはへにけり」(出典:土左日記(935頃)承平五年二月一日)
  3. 誕生五十日目。また、その祝儀。→五十日(いか)の祝い
    1. [初出の実例]「いぬ宮の御いかは、女御君し給ふべき」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開上)
  4. いか(五十日)の餠(もちい)」の略。
    1. [初出の実例]「御いかは里にてぞきこしめす」(出典:栄花物語(1028‐92頃)月の宴)

五十日の語誌

( 1 )平安時代には子供の誕生五十日目・百日目に祝いをしたことから、五十日・百日の仮名書き「いか」「ももか」の例は多く、「色葉字類抄」にも載る。
( 2 )奈良時代には、数詞としての「いか」の例はないが、「五十日太(いかだ)(=筏)」〔万葉‐五〇〕と表記した例がある。このほか人名「五十日帯日子王」〔古事記‐中〕、「五十日鶴彦命」〔書紀‐崇神元年〕などにも「五十日」は借訓仮名として用いられている。→い(五十)


ごじゅう‐にちゴジフ‥【五十日】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人の死後五〇日の喪。
    1. [初出の実例]「五十日の果てつ方に、二条院の御墓に御仏供養しける人に具してまゐりたりけるに」(出典:山家集(12C後)中)
  3. ごじゅうにちかつら(五十日鬘)」の略。
    1. [初出の実例]「権六、五十日、広袖の形(なり)にて、琴の唄の本を見て、煙草をのみながら、寝ころんでゐる」(出典歌舞伎・高麗大和皇白浪(1809)大詰)

ごとお‐かゴとを‥【五十日】

  1. 〘 名詞 〙 五日や一〇日の間。転じて、ごくわずかの時日
    1. [初出の実例]「為め矢部の屋敷へ切込まうと、思った所へ半兵衛や仲間の者に止(とど)められ、五十日(ゴトヲカ)延ばす其内に」(出典:歌舞伎・日本晴伊賀報讐(実録伊賀越)(1880)六幕)

ごと‐び【五十日】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 「ごとばらい(五十払)」に当たる日。
  3. ごとおび(五十日)

五十日の補助注記

の意では、普通「ごとおび」といわれている。


ごとお‐びゴとを‥【五十日】

  1. 〘 名詞 〙 月のうちの、五、一〇、一五、二〇、二五、三〇の各日をいう。納金日などにあたり、特に道路が渋滞する日として呼ばれる。→ごとび(五十日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android