デジタル大辞泉
「五義」の意味・読み・例文・類語
ご‐ぎ【五義】
《「国語」周語中から》人の守るべき五つの正しい道。父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝であること。五教。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐ぎ【五義】
- 〘 名詞 〙
- ① 人の守るべき五つの正しい道。父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝であること。〔俚言集覧(増補)(1899)〕〔国語‐周語中〕
- ② 五つの方法。特に、日蓮の仏法をひろめるための五つの方法。
- [初出の実例]「五義を存して正法をひろむべし。五義者一者教二者機三者時四者国五者仏法流布の前後」(出典:日蓮遺文‐顕謗法鈔(1262))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 