五議員事件(読み)ごぎいんじけん(その他表記)Five Members

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五議員事件」の意味・わかりやすい解説

五議員事件
ごぎいんじけん
Five Members

1642年1月4日,清教徒革命前夜のイギリスでの国会議員逮捕未遂事件。長期議会の反国王的態度に立腹したチャールズ1世は,下院の最も強硬な反国王派指導者である J.ピム,J.ハムデン,A.ヘージルリグ,D.ホリス,W.ストロードの5名を,正式手続を経ないで逮捕しようと決意し,300名ほどの兵を率いてみずから下院に乗込んだ。しかしカーライル (伯妃)通報により事前に計画を知ったピムらは,間一髪の差で議場から逃れ,ボートでロンドン市内にひそんだ。この事件は王の専制を如実に示したものとして,清教徒革命の引き金になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 カーライル

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む