ピム(読み)ぴむ(英語表記)John Pym

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピム」の意味・わかりやすい解説

ピム
ぴむ
John Pym
(1583―1643)

イギリスの政治家。初期スチュアート朝およびピューリタン革命期におけるもっとも有力な国王反対派。コーンウォールに生まれ、孤児となってピューリタンの家族に引き取られる。オックスフォード大学、テンプル法学院で教育を受け、最初は西部で農業経営に従事しつつ地方政治に携わった。1621年、庶民院下院議員に選出され、1620年代を通じて有力な政府反対派として活動し、「権利請願」の採択などに尽力した。その後チャールズ1世の親政のもとでは関心を「新世界」に向け、植民会社の経営に携わったが、1640年、短期議会招集とともにふたたび表舞台に現れ、長期議会の運営に辣腕(らつわん)を振るった。内戦の開始後は議会による行政の確立に努めたが、その結果をみずに1643年12月8日世を去った。(書籍版 1988年)
小泉 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ピム」の意味・わかりやすい解説

ピム
John Pym
生没年:1584-1643

イギリス,ピューリタン革命初期の指導者。革命後に継承された国家構造,税制は彼に負うところが大きい。サマセットのジェントリーの出身。1621年以来下院に選出され,バッキンガム公弾劾(1626),〈権利請願〉の提出(1628)の中心となる。29年以降のチャールズ1世による無議会の専制期には,ピューリタンの同志を集めてプロビデンス島会社を組織,そのメンバーはのちの革命派の中核となった。40年の短期議会では〈苦情のカタログ〉と呼ばれる国王批判の大演説を行い,ついで長期議会では反国王派の中心的存在として,ストラフォード伯処刑,国王大権裁判所の廃止,議会の権威向上に関する諸改革を実現させ,のちの国家構造の基礎を固めた。〈大抗議文〉を通過させたため,42年初頭の国王による5議員逮捕未遂事件の対象となった。内乱の危機が迫るや公安委員となり,全国に州委員会を組織し,戦費調達を目的に消費税などの税制を案出して闘争準備にあたった。内乱初期に議会側が劣勢に立つと,スコットランドとの同盟を提案して実現させたが,疲労が重なり病没した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピム」の意味・わかりやすい解説

ピム
Pym, John

[生]1583. サマセット,ブリモア
[没]1643.12.8. ロンドン
イギリス,清教徒革命初期の指導者。オックスフォード大学と法学院に学び,1621年以来下院議員。バッキンガム公弾劾 (1626) ,「権利請願」 (28) の提出などに活躍。チャールズ1世の親政期 (29~40) には,北アメリカでプロビデンス会社の植民事業に参画。 40年短期議会での演説で反政府派の中心人物と目され,長期議会ではストラッフォード伯弾劾,大権裁判所と恣意的課税の廃止などの改革を実現。翌年末「大抗議文」の発表により五議員事件の一人となった。内乱準備においても議会側の中心となり,その勃発後は財政改革,スコットランドとの同盟を実現させたが,癌で死亡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ピム」の意味・わかりやすい解説

ピム

英国の政治家。1614年以降下院議員。一貫してチューダー朝の専制政治を攻撃した。ピューリタン革命勃発(ぼっぱつ)後は議会派の中心と目されたが革命中に病没。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のピムの言及

【イ族(彝族)】より

… 宗教と信仰は,万物有霊の観念に基づく祖先祭祀が基本である。それをつかさどる者はピムpi‐muとよばれる祭司で,あらゆるイ語経典類に通暁し,とくに死体を火葬あるいは納棺土葬にした後,死霊の他界誘導を行う。また13年(または26年)に1度同族をあつめて挙行される祭祖〈作斎〉はもっとも重要な祭祀儀礼である。…

【ピューリタン革命】より

…その財源を求めて40年11月召集されたのが〈長期議会〉である。
[改革と内乱]
 長期議会はJ.ピムを指導者にしてただちに改革に着手した。まずストラフォード伯ら国王側近の責任を追及し,ついで専制支配機構を否定してその再現の可能性を除去するための一連の議会立法をつぎつぎに通過させた。…

※「ピム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android