五軒屋新田(読み)ごけんやしんでん

日本歴史地名大系 「五軒屋新田」の解説

五軒屋新田
ごけんやしんでん

[現在地名]豊明市前後ぜんご

愛知郡に属し、知多郡東阿野ひがしあの村・落合おちあい村に隣接する。「徇行記」に「此新田ハ慶安二丑年頃ハ見取所ナリシカ、承応元辰年竿入有之、延(宝)八申年ニ至リ御高成アリ」とある。間米まごめ村に属していた頃、家が五軒あり、延宝(一六七三―八一)の頃「」より三軒、藤手ふじて(東阿野村)より九軒引越し、一七軒で一村になった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む