五郎丸新村(読み)ごろうまるしんむら

日本歴史地名大系 「五郎丸新村」の解説

五郎丸新村
ごろうまるしんむら

[現在地名]砺波市五郎丸新

竹正たけまさ村の西にあり、西は天野新あまのしん村。五郎丸村の者により元禄三年(一六九〇)新開、村立てされたことから村名が付けられた(「礪波郡村名由来」加越能文庫)。川の流入跡を新開したらしく、村域は南北に細長く村としも村に分断されている。上村は昔熊婆という女丈夫が開き、彼女には五郎丸村に姻戚があったので五郎丸新村としたともいう。また下村はお六とよぶ壮婦が開いたと伝える(太田郷土史)。元禄三年の新開高一三八石余で図免。うち七七石余が正徳元年(一七一一)川崩れにより検地引高となる(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android