五閑村(読み)ごかんむら

日本歴史地名大系 「五閑村」の解説

五閑村
ごかんむら

[現在地名]須坂市五閑 五閑町

現須坂市西部中央。東は小山こやま村、北は八重森やえもり村、西は百々どど川で村山むらやま村、南は高梨たかなし村。低痩地。古道は八重森村から南行して集落西部へ入り、東行して東部から南行して高梨へ通じる。新道は東部を南北貫通。戦国時代の変転後、豊臣秀吉の蔵入地となり、慶長三年(一五九八)七月石川光吉の検地を受けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 検地帳 村山 小山

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む