朝日日本歴史人物事典 「井上安治」の解説
井上安治
生年:元治1(1864)
明治期の木版画家。呉服問屋高麗屋の長男として江戸浅草に生まれる。本名安治郎。幼時から虚弱で絵を好む。明治10(1877)年,大蘇芳年に入門,翌11年,「光線画」で人気があった小林清親の門に入る。13年より「光線画」の画風に学んだ東京名所図を版元大平より出版。清親の感傷的雰囲気に対し,安治は明澄な画風を特色とした。14年,清親は「光線画」の筆を折るが,安治は東京名所のシリーズを続けて活躍。14年より安次の署名をも用い,のち安二・安はるとも称する。17年からは探景とも号した。22年,憲法発布に伴う主題を描いて多忙を極めるなか,生家を継ぐべく婚約するが,脚気衝心のため死去。
(山梨絵美子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報