井口省吾(読み)いぐち・しょうご

朝日日本歴史人物事典 「井口省吾」の解説

井口省吾

没年:大正14.3.4(1925)
生年:安政2.8.10(1855.9.20)
明治大正期の陸軍軍人。沼津兵学校小学集成舎,同人社を経て明治8(1875)年陸軍士官学校に入学,12年砲兵少尉,近衛砲兵連隊付となり,17年陸軍大学校に入学,19年同大学校教授。20年5月から23年までドイツに留学,留学中ヨーローパ視察中の山県有朋と藩閥問題で議論,山県激怒を買った。しかし参謀本部と陸大のエリートコースを交互に歩くことができたのは,井口の能力を山県でさえ無視できなかったためといわれる。日清戦争(1894~95)中は,大山巌の率いる第2軍の参謀を務め,最も重要な作戦主任として大山を助けた。34年軍務局砲兵課長兼軍事課長となり,35年少将・参謀本部総務部長という参謀総長コースに乗った。日露戦争(1904~05)では大山に請われて満州軍総司令部参謀となり,総参謀長児玉源太郎を助けた。39年陸大校長に就任,ここで長州関係の教官を追い出し,採用しなかったので強い反感を買う。大正1(1912)年第15師団長などを経て5年大将に昇ったが,9年後備役。<参考文献>松下芳男『近代日本軍人伝』

(田中宏巳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井口省吾」の解説

井口省吾 いぐち-しょうご

1855-1925 明治-大正時代の軍人。
安政2年8月10日生まれ。ドイツに留学後,母校の陸軍大学校教官となる。日清戦争で第二軍参謀,日露戦争では児玉源太郎の下で満州軍参謀をつとめた。のち陸軍大学校校長,朝鮮駐箚(ちゅうさつ)軍司令官。大正5年陸軍大将。大正14年3月4日死去。71歳。駿河(するが)(静岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android